こんにちは、ひろです。
今日は、僕の身の周りに起こった出来事についての話で、タメになる話とかではないかもしれません。
ただ、自分の記録として、書き留めておきたいから書いた記事です。
(でも、もしかしたら人によっては、何かの助けや参考になるかも、とは思っています。)
実は、1週間ほど前、父が救急搬送され、病院に入院したのです。
僕は2週間に1度、実家には帰るようにしていて、前回実家に帰った際に、本人からは熱があって、それが下がったことなどを聞かされていました。
そのときは「風邪でも引いたのかな」と思っていたのですが、その後、また再度熱が上がり、自分では身動きが取れなくなり、自分で救急車を呼んだようです。
僕には救急隊員の方から連絡があり、僕も病院に向かった次第です。
そこから、僕が直面した課題は、複数ありました。
- 父と一緒に生活している母の面倒をどうするか
- 救急搬送直後の状況では、父の病院に先に行くか、
それとも、認知症の母のいる実家に寄ってから病院に行くか - いつから母の施設へのショートステイは可能なのか、不可能な場合、僕も仕事をしている身なので、どう対応するのが良いのか
*お伝えしておくと、父と僕は折り合いが悪く一緒に住むと喧嘩が絶えず住めない状況であったため分かれて住んでいました。
- 救急搬送直後の状況では、父の病院に先に行くか、
- 父が身動きできなくなってからの惨憺たる家の掃除、片付けをどうするか
身動きできていても酷い状態で、実家に帰るたびに僕は気が滅入る状態
父が入院している間にできることはなにか - 父の入院・母の施設へのショートステイ手続き、ケアマネさんとの調整
- 父の預金口座の残高把握(両親に何かあった場合に、把握しておいた方が良いという意味で)
僕は結婚しているわけではなく、そして、ひとりっ子。
頼りにできる親戚が近くにいるわけではないので、このような状況に陥った時、本当に困ります。
ただ、幸いなことに僕には相談できる仲間がいて、いろいろ力になってもらうことできました。
「1人で抱え込まないで、誰かの援助を受けて!」など助言をもらえたことで、部屋の掃除や片付けなどは、お金をお支払いして、母のヘルパーさんにお願いすることができました。
(仲間から伝えられたことは一般的なことかもしれないですが、身近な人が言ってくれるとそれだけで助けになります。)
まだ父は入院中ではありますが、幸いなことに熱は下がり、現在リハビリ中とのことです。
問題は、父が退院してからどんな対応が必要になっていくか。
頑固で柔軟性のない父なので、今後介護認定を受けたとして、その認定に納得してくれるかどうかや、僕自身がどう本人に伝えたら、言葉を受け取ってくれるかなどの工夫が鍵になりそうです。
両親の介護については、以下の記事でも触れていますので、もしご興味ありましたらお読みいただけますと幸いです。
離れたところに住んでいて、固定電話がなくスマホを使えない親御さんと連絡を取る方法について
https://hiroakisaito.com/alexa/