知って得する数秘術!ライフパスナンバー「9」における性格や傾向!

数秘術ライフパスナンバー9の性格や傾向のタイトル画像
ライフパスナンバー5の性格や傾向の紹介

※計算方法は、以下の通りです。

9の数字、大まかに言って「形のなさ」と「全体理解・把握力」というのが本来の性質といえるのではないか、と思っています。

例えばですが、

9の数字を持つ人は、これといって特技がなくても、なぜか周りから重宝されたり、

何かの穴埋め的にオールマイティに仕事を振られたり、

これまでの人生でたくさんのそういった体験をしてきている人が多いのではないでしょうか。

なぜ、そういう体験をするかといったら、

ハッキリとした役割がない「形のなさ」や、

自分のいる環境をなんとなーく俯瞰して

自分の必要な「居場所」を見つけてしまう「全体理解・把握力」があるから。

自分が「できる」か「できない」かは別として、周りがすることのない「何か」を受け入れて選択することが多いと思います。

とにかく、「受け入れて、断らない」、そんなことも多かったのではないですか?

もちろん、そこには、周りの役に立てる喜びの感情もあったことでしょう。

しかし、「受け入れて、断らない」といっても、時には、自分の中に湧き起こるネガティブな感情とも対峙して、その感情を自らの中に抑え込んだこともあったはず。

だって、本当は、自分が選択しているとはいえ、「理不尽」に感じたことも数多くあったはずだから。

仕事面では、「受け入れて、断らない」ことが多いから、程度の差こそあれ、どんどんスキルは身についていきます。

しかし、何かが上達しても、それが自分の欲しているものかと言えば、「うーん、なんとなくこれじゃない」と思ったりも。

「周りと違って、自分には明確さがなく、あいまいで、形がないことも悩み」、そんな人も多いのでは?

でも、もし、「形のなさ」、それが強みだとしたら、「柔軟性がある」とも言えるのではないでしょうか。

あ、それに納得できない?

であれば、必要なことは、受け入れるばかりではなく、自ら選択し、何かを選び、何かを断ること、そして、

何かを「形にしていくこと」かもしれませんね!

※一人の人が持っている数字は他にも複数あるので、ここに書いたものとことなる可能性もあります。

お知らせ

現在、以下の商品・サービスを提供しています。

・話して発見!「自分と繋がる」セッション
・潜在数秘術のセッション

自分の持っている怖れや滞り、それについての解決方法もお伝えできるかと思います。

ご興味、ご関心ありましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

インタビューする人とカメラマン
潜在数秘術セッション受付中のタイトル画像
タロットカードの意味一覧