
心理分析カウンセラー。
カウンセリング・コーチング曆5年。
1975年、東京都荒川区生まれ。
神奈川県川崎市在住 。
みなさん、はじめまして。僕は、「ひろ」といいます。
現在は、ITの技術サポートの仕事をする傍らで、「心理分析カウンセラー」という肩書きで活動をしています。
なぜ、カウンセラーになったのか。
それは、僕自身が過去に以下のような体験をしていて、それを心理学的アプローチを通して乗り越えてきた経験があるからです。
- 自分が仕事ができなくて苦しかったこと
(具体的には、ミスが多かったこと) - 表面的には「人の輪」に入れるのに、深いところで人と繋がっているような感じがしなかったこと
- 周りの目が気になっていたこと
- 嫌われることを怖れていたこと
クライアントさんと接していると、その方が笑顔になり、その方のペースで成長をしていっているのが分かります。そして僕自身も成長をさせてもらえています。
それが僕にとっては楽しみでもあり、カウンセラーをしている理由ともいえます。
このページでは、僕のことをもっと詳しく知って欲しくて、以下のように自己紹介を纏めてみました。読んでいただけるととても嬉しいです。
目次
「ひろ」はどんな人?
仕事編
以前の僕は仕事ではミスばかりして、上司や同僚から何度も注意を受ける日々でした。
しかし、そんなミスをしていた理由は、(無意識で)周りの人の目が気になって、そちらにエネルギーを使いすぎてしまっていたことが原因だと気づきました。
とはいえ、それが分かったとしても、どういうプロセスを通して、解消していけるのかは分かるものではありません。
僕はたまたま運良く、この解消方法をカウンセリングを受けていくなかで知りました。
現在は、この体験を元に、クライアントさんに対し、カウンセリング・コーチングのセッションを行なっています。
好きなもの編
僕は、量的にはそこまで読んでいるわけではありませんが、マンガやアニメ、映画が大好きです。以下は僕が好きなものの一例です。
マンガ
- HUNTER X HUNTER 富樫義博
- MONSTER 浦沢直樹
- CITY HUNTER 北条司
アニメ
- Re: ゼロから始める異世界生活
- とある科学の超電磁砲
- 鋼の錬金術師
映画
- Back to the Future
- ただ、君を愛してる
- ローマの休日
- 天空の城ラピュタ
- ルパン三世カリオストロの城
- ハウルの動く城
生活
- ゆったりすること
- 自分の時間を保つこと(一人の時間を確保すること)
苦手なもの編
あまり苦手意識は持ちたくないのですが、こんなことが苦手です。部屋を片付けること以外は、自分が自由に生きられなくするもののように感じています。
- 依存されること
- 部屋を片付けること
- 急かされること
- 他の人の承認が必要となる仕事
ひろのセッションはどんな感じ?
僕は、クライアントさんの表情や、発する声のトーン、喋り方、文章の書き方などから、クライアントさん自身が気づいていない無意識の「思い込み」を分析します。
この「思い込み」のことを、心理学では「ビリーフ」と言います。
この「ビリーフ」は今まで自分の役に立っていた部分もありますが、時として自分の行動を妨げる原因にもなります。
僕は、この「ビリーフ」を探ることで、クライアントさんが今後どんな「あり方」で物事に向き合えば良いか、その提案が可能です。
そして、その行動が起こしやすくなるような、「勇気づけ」をします。
僕にとっての「喜び」は、クライアントさんが今まで持っていた「思い込み(ビリーフ)」を乗り越えて、自分の人生を生きやすくなることです。
人によって持っている可能性は千差万別で、クライアントさん自身が向かっている方向性が、実はご本人に合っていなかったりする場合も多々あります。
セッションをする中で、クライアントさんご本人に合った方向性を見つけるのも僕の仕事だと思っています。
今までクライアントさんから受けたフィードバック
以下は、僕が今まで自分がカウンセリングをするなかで、クライアントさんから受けたフィードバックです。ぜひ参考にしていただければと思います。
- 優しい
- 機転が利く
- 細やかさ
- 安心感、安定感
- 感動屋
- 真面目
- 受け流すことができる、受け止めることができる
- 素直
- 頭が良い
- 包容力
- 分析したことを言葉にする力
- 頼りになる
- 目力ある
- マメ
- 子どもっぽい
- 愛情深い
- 穏やか
- 的確に言い当てる
- 人の痛みが分かる
- 肌が綺麗(なんのこっちゃ)